料理教室, 料理教室生徒募集 スペイン料理体験レッスンのご案内 6/24㈪、6/28㈮、6/29㈯、6/30㈰ Author 直美山田 Date 2019年6月2日 〈6月 スペイン料理体験レッスンのご案内〉 早いもので、6月ですね。 以前からリクエストのあったスペイン料理の体験レッスンを行います。 メニューはご要望の高い、鶏と野菜のパエーヤとバスク料理のイカのスミ煮。 平日の夜を含
料理教室, 料理教室生徒募集 ら・えすこーばスペイン料理教室8月のレッスンのご案内 8/3㈯、8/18日㈰夏の赤い野菜と果物 Author 直美山田 Date 2019年5月22日 8月のテーマは、夏野菜と果物 夏の野菜や果物といえば、思い浮かぶのがトマト、パプリカ、すいかなどの赤い食材。 赤色の色素成分のリコピンやカプサンシンはお肌のトラブルから守り免疫力を高めるのに効果的です。 8月はリコピンた
料理教室, 料理教室生徒募集 ら・えすこーばスペイン料理教室2019年7月のレッスンのご案内 7/6㈯、21㈰とうもろこしと豚肉 Author 直美山田 Date 2019年5月22日 6月のテーマはとうもろこしと豚肉 6月から9月が旬のとうもろこし。 茹でてそのまま食べても美味しいですが、揚げものやサラダ、ご飯など使い方が色々。 7月は旬のフレッシュなとうもろこしと夏バテ防止に最適な豚肉を使った料理を
料理教室 スペイン17州の郷土料理とスペインワインのマリアージュの会 第17回カスティージャ・イ・レオン州の会6月16日㈰のご案内 Author 直美山田 Date 2019年5月9日 「ワインバーLos Vinos」「ら・えすこーばスペイン料理教室」共同企画 様々な民族の交差に加え、地形的な要因も相まって、地方ごとに独自な食文化やワイン文化が生まれたスペイン。個性ある各17州の郷土料理に合わせて、スペ
イベント 春のチーズ祭り「イタリア&スペインチーズの食べ比べ 卓上ラクレットも楽しもう」5月11日㈯16:00~ Author 直美山田 Date 2019年4月15日 毎年恒例のチーズ祭り、 今年は5月11日㈯に行います。 3月にイタリアのトスカーナ州フィレンツエに行ってきて ペコリーノ・トスカーノを初め、たくさんのチーズを買ってきました。 イタリアは、スペイン同様前菜としてチーズを食
料理教室 スペイン17州の郷土料理とスペインワインのマリアージュの会 第16回アラゴン州の会 4月21日㈰のご案内 Author 直美山田 Date 2019年3月31日 「ワインバーLos Vinos」「ら・えすこーばスペイン料理教室」共同企画 様々な民族の交差に加え、地形的な要因も相まって、地方ごとに独自な食文化やワイン文化が生まれたスペイン。個性ある各17州の郷土料理に合わせて、スペ
料理教室, 料理教室生徒募集 お土産付きワークショップ 手作りツナのオイル漬け 5月3日㈯祝 Author 直美山田 Date 2019年2月25日 初がつおの季節。 初がつおは。秋口の戻りがつおより、身があっさりとしています。 刺身やたたきもいいけれど、自家製のツナ作りに挑戦してみませんか。 5月のワークショップでは、この季節に手に入りやすいかつおのサクを使って 自
料理教室, 料理教室生徒募集 ら・えすこーばスペイン料理教室2019年6月のレッスンのご案内 6月8日㈯、23日㈰テーブルオリーブとスパイス Author 直美山田 Date 2019年2月25日 スペインの食卓に欠かせないオリーブの実。 市場に行くと、色々なオリーブの種類の漬物が売られていて、 ついつい、買い過ぎてしまいます。 スペインではテーブルオリーブ用の実の収穫は10月後半から。 オイル用のオリーブよりも早
料理教室, 料理教室生徒募集 ら・えすこーばスペイン料理教室2019年5月のレッスンのご案内 5月12日㈰、5月25日㈯アスパラ、海老、ハモン・セラーノ Author 直美山田 Date 2019年2月25日 南ヨーロッパ原産の今が旬のアスパラガス。 日本では、グリーンアスパラが好んで食されていますが、欧米ではホワイトが主流。 太く、なかでも柔らかい穂先に行くほど値打ちがあるとされ、 高級レストランでホワイトアスパラを注文する